商品紹介トップページ > 板金

お値段以上の仕上がり実感 板金

 大小様々なキズ・ヘコミ、損傷の激しい事故車輌、サビで腐食したボディ復元、ライトやエアロ等パーツ購入・修理・交換など、全て当社におまかせください。
お客様に安心・安全・信頼と高品質の技術を提供いたします。


板金・塗装について
 一般的に板金とは、シャシ及びボディーの損傷を修正する作業を言います。
この作業は手作業が中心となりますが、当社が特に得意とする分野であり損傷の激しい事故車輌の修理では数々の実績をあげております。
お車の状態、損傷の程度、実作業の内容等によって工数に若干の変動はありますが、1〜2週間で作業をさせていただきます。
  車のドレスアップについて
 各種パーツの販売、取付け・取外し、修理・交換などを承ります。 当社は、保安基準に適合しない不正改造・違法改造に該当する車輌・パーツ等一切のお取り扱いをいたしません。 安心してお任せいただけます。
 



福交整備の板金 4つのポイント

ポイント1 お客様の車を第一と考え、軽板金は行いません。
当社では、スピーディー仕上げと呼ばれる軽板金は行っておりません。
なぜなら、軽板金はボディーのへこみなどにパテを厚く盛り、塗装するだけの事が多いのですが、最近の車は安全性を確保するために衝撃吸収構造となっており、室内は頑丈ですが車外部は弱く設計されています。
そのため、外見のへこみが小さくても内部のフレームに大きなダメージを受けている場合があります。
福交整備では、こうしたケースに対応するため、外見のダメージの大小に関わらず内部フレームの検査を行い、適切な修理を行います。

ポイント2 損傷の起きている部分を適切に把握し、作業を行います。
車両の種類・損傷箇所・損傷の程度により、板金作業の手順は大きく異なってきます。例えば、損傷した場所が同じでも車種により作業手順から使用する器具まで変わってきますし、ボディーにアルミニウムなど鋼板以外の材料を使用しているケースなども最近の車輌では多くなっています。
当社では、損傷の状況を把握し、適切な手順にて作業を行います。

ポイント3 適正な器具による修理を行います。
板金作業において一般的に使用される打ち出し作業用の器具として、ハンマー、ドリー、スプーンなどの手工具があります。これらを使いこなすには器具に関する知識と熟練が必要です。
当社では、ボディーの構造や損傷状態に合せて、適切な器具を選定し、作業を行います。

ポイント4 作業に際し、徹底した検査を行います。
現在の車輌は衝撃吸収構造のため、ぶつけた際のダメージの大小に関わらず内部が大きくダメージを受ける場合があります。このダメージは、ボディー表面には表れない場合も多くあります。
当社では、このようなケースに対応するため、ボディー表面だけを見るのではなく、例えばフロント部分をぶつけた車の場合バンパーを取り外して検査を行っています。


福交整備では、お客様の安全を第一と考え、多少お時間をいただきますが、徹底した板金作業を心がけています。

※ 保安基準を満たさない車輌は車検が通りません
不正・違法な改造車輌では車検の交付を受けることができません。
当社では、違法改造に該当するパーツのお取り扱いや違法改造車の点検・整備は行いません。

「キレイに直したい、でも料金は安くしたい」お客様へ
板金・塗装はお金をかければかけるほどキレイに仕上がるのは当然です。
ですが、交換パーツを新品ではなく中古部品を使うことによって、部品代金を大幅に抑えることも可能です。 (ただし、それによって自動車の寿命が短くなったり、劣化する速度が速くなったりといった大小のデメリットがあります。)
まずはご相談ください。お役様のニーズに併せたお見積りをさせていただきます。


この商品に関するお問い合わせは、下のボタンからお願いします。

お問い合わせページへはこちら


福交整備 株式会社
本社・福島工場
 
福島市北矢野目字江下10-1
Tel 024-553-2911    FAX 024-553-9942
指定整備工場   仙指第4-187号
 
郡山工場
 
郡山市日和田町字道場14-1
Tel 024-958-2961    FAX 024-958-6122
指定整備工場   仙指第4-188号